Hazelburn randlets&kilderkins 10y

IMG_20140328_165459
ヘーゼルバーン ランドレッツ&キルダキンズ 10年
 
スプリングバンク蒸留所第3銘柄ヘーゼルバーンのスモールカスク熟成の限定商品です。
 
10年以上の熟成感とチョコレート、蜂蜜のような甘い香りと塩、海風を連想させる余韻が心地良い逸品。

Sake Shop Sato Bowmore 12y

IMG_20140411_161509
Sake Shop Sato ボウモア 12年

大阪府豊中の酒屋さん45周年記念ラベルのボウモアです。

オフィシャルのボウモアのイメージとは違いカリラのような色合いで味わいは、度数のわりに軽やかでしっかりとしたひと昔前のボウモア!?かなという
バランスが良い逸品。

Duncan Taylor Clynelish 24y

IMG_20140328_165520
ダンカンテイラー クライヌリッシュ 24年

クライヌリッシュ蒸留所は、北ハイランドのブローラの町に設立。1967年に同じ敷地に新しい蒸留所が建てられ、元々のクライヌリッシュをブローラに改名され、新しい蒸留所がクライヌリッシュと呼ばれるようになりました。

大部分がジョニーウォーカーゴールドラベルなどのブレンド用に使用されています。

人気の高いダンカンテイラー・ピアレスコレクションのクライヌリッシュという価値ある1本。味わいは、塩気を伴いながら感じられるヘザーハニー、バニラが心地良い逸品。

Whisky Broker Glen garioch 22y

IMG_20140328_165509
ウイスキー ブローカー グレンギリー 22年

ブラドノック蒸留所のオーナーの息子 マーティン・アームストロングが大学卒業後すぐに立ち上げたウイスキーブローカー社は、コストパフォーマンスを重視しているようだ。

様々なフルーツ香が変化し、味わいは、軽やかな口当たりのなか程よいペッパーと酸味が溶け込んでいる逸品。

白州 sherry cask 2014

IMG_20140307_155349
数量限定商品です。

シェリー樽熟成からくる深みある味わいとフルーツ香が心地良い。

アルコール度数48度で飲み応えあり、余韻が長く続く。

長期熟成のラム酒のような感じもある複雑かつ繊細な逸品。

Ileach cask strength

IMG_20140306_162905
アイリーク カスクストレングス

蒸留所名を明かせない商品で熟成年数が若いラフロイグという説が有力!?

ピート香、スモーキーさに加え甘さも感じられ、樽出し原酒ならでは強烈な飲み応えの逸品。

Clandenny

IMG_20140306_162920
クランデニー

新生ダグラスレイン社が製造する少量限定ブレンデッドモルトウイスキーです。

原酒の個性を損なわないように冷却濾過を行わずアルコール46.7度で瓶詰め。

アードベック、ボウモア、ブルックラディ、ブナハーブン、カリラ、そして名前を明かせない2つ蒸留所の原酒をブレンドしたアイラファンにはたまらない逸品。

Bruicladdich scottish barley

IMG_20140306_162850
ブルックラディ スコティッシュバーレイ

鮮やかな水色のボトルが目を引くブルックラディの決定版とも言える商品です。

滑らかさとクリーンでフレッシュで活き活きとした感じ。熟したフルーツ、モルトの甘みが心地良く混ざり合った飽きのこない逸品。

Kingsbury Lochindeele 5y

IMG_20140205_162720

キングスバリー ロッホインダール 5年

ブルイックラディ蒸留所で生産された商品でオフィシャルでは、未リリースの5年物レアアイテムです。

50ppmを超えるヘビーピートでありながらもキャラメルのような甘さがあり5年物とは思えない厚みがある逸品。
 

Hunter laing Caolila 16y (ハンター レイン カリラ 16年)

IMG_20140205_162707
ハンター レイン社の豊富な樽ストックから特に素晴らしい原酒を選別された特別限定商品です。

ドライなだけではなく切れ味とフルーツ、ピートがしっかりと感じられ旨みも十分の骨太カリラです。