Duncan Taylor Clynelish 24y

IMG_20140328_165520
ダンカンテイラー クライヌリッシュ 24年

クライヌリッシュ蒸留所は、北ハイランドのブローラの町に設立。1967年に同じ敷地に新しい蒸留所が建てられ、元々のクライヌリッシュをブローラに改名され、新しい蒸留所がクライヌリッシュと呼ばれるようになりました。

大部分がジョニーウォーカーゴールドラベルなどのブレンド用に使用されています。

人気の高いダンカンテイラー・ピアレスコレクションのクライヌリッシュという価値ある1本。味わいは、塩気を伴いながら感じられるヘザーハニー、バニラが心地良い逸品。

Whisky Broker Glen garioch 22y

IMG_20140328_165509
ウイスキー ブローカー グレンギリー 22年

ブラドノック蒸留所のオーナーの息子 マーティン・アームストロングが大学卒業後すぐに立ち上げたウイスキーブローカー社は、コストパフォーマンスを重視しているようだ。

様々なフルーツ香が変化し、味わいは、軽やかな口当たりのなか程よいペッパーと酸味が溶け込んでいる逸品。

Blacksaddle 12y

IMG_20140328_165409
 

 ブラックサドル 12年

カルフォルニアにあるフランクリン社がヘブンヒルから良質の原酒を買い付けて自社ブランドとして発売した商品。

同社は、こちら以下にワッセンズ、チャールズメドレーなども企画。コクがある味わいは、トップからフィニッシュまで驚くほどスムーズて゛商品名であるブラックサドルは、ハンドメイドレザーサドル(馬に騎乗する際の馬具)のような乗り心地の良さから命名された逸品。

Bakers 7y

IMG_20140306_162934
ベイカーズ 7年

ジムビーム社のスモールバッチバーボンです。

4代目マスターディスティラーのジェイムズ・ベイカー・ビームが考案したレシピをもとに代々受け継がれてきた商品です。

こだわりの高品質の酵母を使用し、7年間熟成したバランスの良さと余韻の長さが心地良い逸品。

Bombey Sapphire East

IMG_20140306_162946
ボンベイ サファイア イースト

四半世紀ぶりの新商品。

タイ産のレモングラス、ベトナム産の黒コショウなどが使用されたアジアンテイストなジンです。1761年にまでさかのぼるレシピに基づいて作られたとの事です。

Godiva vodka

IMG_20140306_162958
ゴディバ ウオツカ

チョコレートと言えば的なベルギーのゴディバ社が、丁寧に5回蒸留したウオツカにチョコレートのエッセンスや他のフレーバーをバランスよく配合した商品です。

スムースで贅沢な味わいの逸品。

Milky vodka

IMG_20140306_163011
ミルキーウオツカ

最近、めっきりお見かけしなくなった商品です。

酪農国アイルランド産でミルクから抽出したラクトーゼ(乳糖)を100%原料にした珍しいウオツカ。

味わいは、グレーンウオツカに近い。ブラックルシアンなどのコーヒー、ミルク、生クリーム系のカクテルに相性抜群です。

白州 sherry cask 2014

IMG_20140307_155349
数量限定商品です。

シェリー樽熟成からくる深みある味わいとフルーツ香が心地良い。

アルコール度数48度で飲み応えあり、余韻が長く続く。

長期熟成のラム酒のような感じもある複雑かつ繊細な逸品。

Ileach cask strength

IMG_20140306_162905
アイリーク カスクストレングス

蒸留所名を明かせない商品で熟成年数が若いラフロイグという説が有力!?

ピート香、スモーキーさに加え甘さも感じられ、樽出し原酒ならでは強烈な飲み応えの逸品。

Clandenny

IMG_20140306_162920
クランデニー

新生ダグラスレイン社が製造する少量限定ブレンデッドモルトウイスキーです。

原酒の個性を損なわないように冷却濾過を行わずアルコール46.7度で瓶詰め。

アードベック、ボウモア、ブルックラディ、ブナハーブン、カリラ、そして名前を明かせない2つ蒸留所の原酒をブレンドしたアイラファンにはたまらない逸品。